先日、山梨市にある中華飯店青柳に行ってきました。
この中華飯店青柳は自宅の近所にあり、存在は知っていたのですがなかなか行く機会がなく、先日ようやく行くことができました。
食べログの情報では昔ながらの普通のラーメン屋かと考えていましたが、やはり実際お店はそのとおり昔ながらのラーメン屋でした。
チャーシュー麺
いろいろなメニューがある中華飯店青柳で、何を注文しようかと迷いましたが、チャーシュー麺を今回は注文。
注文してそれほど時間がかからずにチャーシュー麺が着ました。
チャーシュー麺のチャーシューは、昔ながらの肉肉しいチャーシューです。
ですので、今風な柔らかチャーシューとは違いますのでご注意を。
麺は縮れ麺の細めんでスープとよく絡んでなかなかです。
スープはしょうゆ、中華そばといった感じです。
チャーシュー麺の感想は昔ながらの中華そばにチャーシューを入れた感じでなかなか美味しいと思います。
ボリュームもそれなりにあるので男性でも満足でしょう。
餃子
餃子は皮が少しもちもちしていて美味しかったです。
サービス面がダメ
中華飯店青柳で一番印象に残っているのがサービス面。
とにかくダメです。
中華飯店青柳は年配のご夫婦で営業されているお店ですが、入店時のあいさつや、オーダーなど愛想がないお店です。
同行した方がチャーハンを分けてくれるとのことで、取り皿をお願いしたのですが、出された取り皿が水でびしょびしょ・・・。
洗ったまま乾いていないような取り皿を出されました・・・。
仕方がないので持参したティッシュで水を拭き取る・・・。
せめて乾いている取り皿をだしましょうよ・・・。
たぶんチェーン店のラーメン屋にアルバイトに入らせたら絶対に説教されます。
クレーマーだと思われるかもしれませんが、これは本当に実際に行っていただくと分かります。
一人で行って無言で食べてただ帰って着たい方にはおすすめのお店かもしれませんが・・・。
客の事を考えてほしい
ここは中華飯店青柳のこともあり、管理人の意見を書かせていただきますが、お客様は神様ではありませんが、かといって人情のある対応をしていただきたいと思います。
そこで、ある事例を紹介します。
管理人の住んでいる山梨市でも、数年間に人気のほうとう屋がありました。
しかし、この食べログを見るとクレームの嵐・・・。
内容を見るとお客様の待たせ方、提供方法などさまざまでしたが、一番目に付いたのが接客。
一般的な感覚の日本人らしい接客をしていれば問題ありませんが、提供してやってる感を出してしまうと終わりです。
その結果、現在は売家になっています。
すべての人が食べログを見ているとはいいませんが、結局利用した人はブログやらSNSやら口コミでそのお店の話をします。
これは悪いことほど人に伝えたがります。
理由は、自分の理想としていたサービスよりも酷い対応だったりした場合。
まあ、こんなもんだろうという感想ならそのまま。
本当に良かったならお店の話題を紹介。
期待以下よりも酷いと感じた場合には悪口。
ネットが普及した現在ですから、昔ながらのワンマン営業では続かないと思います。
夜総合点★☆☆☆☆ 1.5