2014年ももうすぐ終わり。
2014年度末に管理人が注目する7インチタブレットを比較してみました。
メーカー | 解像度 | OS | 重さ | Amazon | 楽天 | |||
ASUS | 1024×600 | アンドロイド4.3 | 285グラム |
|
|
|||
Lenovo | 1024×600 | アンドロイド4.0 | 400グラム |
|
|
|||
HP | 1024×600 | アンドロイド4.1 | 370グラム |
|
|
|||
東芝 | 1024×600 | アンドロイド4.2 | 345グラム |
|
|
|||
Amazon | 1024×800 | 395グラム |
|
|
||||
1024×800 | アンドロイド4.1 | 340グラム |
|
|
kindleはアンドロイドOSをアマゾン特有のOSとして利用してるため、Googleplayに対応していないアプリが多いのでお勧めできません。
ただ、Amazonで書籍を購入されたり、アンドロイドのアプリを利用しない方はkindleもおすすめします。
管理人が2014年にタブレット端末を購入するとすれば、ASUSのタブレット端末を購入します。
理由は、ネクサス7もASUS端末であることと、価格的に1万円ちょっとで購入できる端末です。
よほどハードな利用の仕方をしなければ昔でいう電子手帳感覚で利用できるのではないでしょうか?
気をつけることは、購入したタブレット端末をまだアンドロイド5.0のロリポップにアップデートしない方がいいと思います・・・。
たぶん使い物にならないと思います・・・。